「家事タス」とは?

はじめに

このブログの設立の目的や理由をお伝えしたいと思います。

当ブログを検索されて来た方はおそらく

「家事と育児、仕事に追われる毎日…少しでもラクにしたい!」
「家事の負担をもう少し減らして自分の自由な時間がもっと欲しい!」

このような方が多いのかな?と思います。

私は調べる事は得意(好き)なので、忙しい方がこれを読んで少しでも調べる時間を短縮し家事の負担を減らして頂けたらと思い設立しました!

自己紹介

管理人
管理人

はじめまして!みあです!

こんな所まで読んでいただきありがとうございます。

簡単なプロフィール

✿主婦歴25年ほど
✿20歳で10歳上の主人と結婚
✿子どもは息子が20代前半・娘が大学生+ワンコ
✿HSP持ちのズボラ

早めの結婚で家事のこともよく分からず、23歳で出産→育児でバタバタと怒涛の20代を駆け抜けました。下の子も大学生となり自分の時間も持てるようになった所です。

「家事タス」とは?

ブログタイトルには「家事を助けたい」「家事のタスク」「家事+(家事にアイデアをプラス)」そんな意味が込められています!

家事タスのコンセプト
家事の負担を減らして心の余裕や自由な時間を作る

どんな方向けのブログか?
忙しいパパママ・共働き夫婦・ズボラさん など

どんな情報を発信するのか?
時短家電の紹介・家事をラクにするアイデアなど

家事をラクにすることの大切さ

「手抜き=悪」と思い込んでいませんか?

もちろん生きていく上で最低限は家事をこなさないと、環境が乱れてしまったりする恐れもあります。しかし適度に手を抜くことで精神的にもゆとりが生まれ、自分時間の確保にも繋がります。

まとめ

今後は「食事・掃除・洗濯・家計・育児」のカテゴリーに分けて家事をラクにするアイデアをどんどん紹介していきます!

ズボラな私目線だからこそ伝えられる「家事タス」があなたのお役に立てることを願っています。