PR

ズボラさんでも続く!週末の作り置きで平日がマジで楽になる!おすすめメニュー

食事

「週末に作り置きしたいけど、時間も気力もない…」
「結局、平日はコンビニ弁当で済ませちゃうんだよね…」

そんなズボラなあなたも大丈夫! 今回は、週末にちゃちゃっと作れて、平日のご飯が本当に楽になる! そんなおすすめ作り置きメニューを厳選してご紹介します。 難しい工程は一切なし!冷蔵庫にあるものでOK!ぜひ、週末に試してみてくださいね。

ズボラさん向け!作り置き成功の3つのコツ

作り置きを続けるための、ズボラさんでもできる簡単なコツをご紹介します。

  1. 頑張りすぎない! 完璧を目指さず、2~3品からスタートでOK!
  2. 調理工程が少ないものを選ぶ! 炒めるだけ、煮るだけ、和えるだけの簡単レシピを選びましょう。
  3. 冷蔵庫にあるもので作る! わざわざ買い出しに行かなくても、家にある食材で十分!

平日が超ラクになる!ズボラさん向け作り置きメニュー5選

1. 【火を使わない!】無限ピーマン

レンジで簡単!ご飯のお供にも、お弁当にもピッタリ!

材料:

  • ピーマン5個
  • シーチキン1缶
  • ごま油大さじ1
  • 鶏がらスープの素小さじ1
  • 塩コショウ少々
  • 白ごま少々
  • 鰹節お好きなだけ

作り方:

  1. ピーマンを細切りにする。
  2. 耐熱容器にピーマン、ツナ、めんつゆを、鶏ガラスープの素、塩コショウを入れ、ふんわりとラップをかけ、電子レンジで3分加熱する。
  3. ごま油と白ごまを加えて混ぜ合わせたら完成!

保存期間: 冷蔵庫で3~4日

2. 【炒めるだけ!】鶏むね肉と野菜の甘酢炒め

ヘルシーなのに食べ応えあり!冷めても美味しいからお弁当にも◎

材料:

  • 鶏むね肉: 1枚
  • お好みの野菜 (パプリカ、玉ねぎ、ピーマンなど): 適量
  • 料理酒:大さじ2
  • 片栗粉: 大さじ1
  • サラダ油: 大さじ1
  • (A) ★酢大さじ4
  • (A)★酒大さじ1
  • (A)★醤油大さじ2
  • (A)★砂糖大さじ3

作り方:

  1. 鶏むね肉を小さめの一口大に切り、酒・塩コショウを揉み込む。
  2. (1)に、片栗粉をまぶす。
  3. 野菜は食べやすい大きさに切る。
  4. フライパンにサラダ油を熱し、鶏むね肉を炒める。火が通ったら野菜を加えて炒める。
  5. (A)の調味料を混ぜ合わせ、フライパンに加えて全体に絡めたら完成!

保存期間: 冷蔵庫で3~4日

3. 【煮るだけ!】豚こま切れ肉と大根の煮物

ほっこり優しい味わい。ご飯が進む定番おかず!

材料:

  • 豚こま切れ肉: 200g
  • 大根: 1/2本
  • (B) 醤油: 大さじ3
  • (B) 料理酒:大さじ2
  • (B) みりん: 大さじ2
  • (B) 砂糖: 大さじ1と1/2
  • 水: 具材にかぶるくらい

作り方:

  1. 大根の皮をむき、小さめの一口大に切る。(いちょう切りがオススメ)
  2. 豚こまも一口大に切る。
  3. 鍋にサラダ油を入れ、豚こまを炒める。色が変わったら大根を入れ少し焦げ目がつくまで炒める。
  4. 鍋に(B)の調味料と水を具材が浸るくらい入れる。
  5. アクを取りながら、大根が柔らかくなるまで中火で汁気が少なくなるまで煮込んだら完成!

保存期間: 冷蔵庫で4~5日

4. 【和えるだけ!】きゅうりとワカメの酢の物

さっぱりしていて箸休めにピッタリ!

材料:

  • きゅうり: 2本
  • 乾燥ワカメ: 大さじ1
  • 塩:ひとつまみ
  • (C) 酢: 大さじ2
  • (C) 砂糖: 大さじ2

作り方:

  1. 乾燥ワカメを水で戻し、食べやすい大きさに切る。
  2. きゅうりを薄切りにして、塩で揉む。
  3. (C)の調味料をボウルに混ぜ合わせて、きゅうりとワカメを和えたら完成!

※塩気が気になる方は、きゅうりを塩で揉んだ後に水で洗い水気をしっかり絞って下さい。

保存期間: 冷蔵庫で2~3日

5. 【混ぜるだけ!】ツナと卵のサラダ

パンに挟んだり、そのまま食べても美味しい万能サラダ!

材料:

  • ゆで卵: 2個
  • ツナ缶 (油を切ったもの): 1缶
  • マヨネーズ: 大さじ3
  • 塩、こしょう: 少々

作り方:

  1. ゆで卵の殻をむき、フォークで粗く潰す。
  2. ボウルに潰したゆで卵、ツナ、マヨネーズを入れ、塩、こしょうで味を調えたら完成!

保存期間: 冷蔵庫で2~3日

まとめ

今回ご紹介した作り置きメニューは、どれも簡単で、忙しい平日を乗り切る強い味方になってくれるはず! 週末に少し時間を取って作り置きしておけば、平日の料理の負担がグッと減り、自分の時間が増えますよ。 ぜひ、気軽に試してみてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました